猫田のサブカルインフォメーション

小説、漫画、アニメ、映画などを紹介していきたいです。

林修流!今すぐやる40の習慣

「いつやるか? 今でしょ!」でお馴染みの林修先生がMCを務める「日曜日の初耳学」。

 毎回、ゲストを迎えて林先生がインタビューをするコーナーがあり、中村倫也さんが出演した際のこと。

 昔の自分を「スーパー嫌な奴でした」と語る中村さんに対して「魅力的ですね」と好意的な言葉を投げかけた先生を「面白い人だな」と思いました。

 それをきっかけに先生の著書の一冊「今やる人になる40の習慣」を読んでみました。

 林先生の仕事論について文章の説明だけでなく、章ごとにイラストで分かりやすくまとめられているので、読みやすいと思います。

 中でも、この本を読んで印象に残ったことが努力の捉え方についてです。

 先生は予備校師でもあり、東大に合格した生徒に対してアンケートをとると、「そんなに勉強しなかった」という回答が多く出るそう。

 元々頭がいいからそんな答えなんだろうと思って読み進めると、どうやら違うらしい。

 実は「一日何時間くらい勉強したのか?」という質問に対して、「平日は6時間、休日でも8時間くらいしかしなかった」などといったような回答が多いとのこと。

 先生はこのことに対して、「高いレベルの仲間と切磋琢磨するうちに、多少やったくらいではやったとは思えない精神構造になり、「当たり前」の水準がインフレを起こしてしまった」と分析しています。

 そして、このことをビジネスに当てはめています。

「お金をもらいつつ、自分のためにやっているんですから、「努力」はして当然のこと。……その一方で、たとえば被災者の救済に奔走する、弱者のためにボランティアに出かけるといった、「なかなかできないなあ」と言われることには努力が必要です。僕は真の「努力」とは、そういうものだと思っています」

 努力が報われないとき、悲しさや怒りの感情が湧き出ると思います。

 それは「努力した自分が報われたい」という気持ちが強いからなのかもしれません。

 自分のための努力は当たり前だと思い、誰かのために行動することは努力と捉える。

 そういう心構えを持っておけば、努力に対しても前向きに向き合えるような気がしました。

 数年前までただの予備講師だった林先生がなぜ今、レギュラー番組を持つほどになれたのか。

 それは仕事に対して真摯に向き合う気持ちを持ち、行動をしているからだとわかる1冊です。

 

 

 

  

胸キュン爆裂漫画「殺し屋だって見守りたい」隈浪さえ

 ケンカップル、幼馴染、年の差など、世の中にはたくさんのカップリングであふれています。

 

 そんな恋人たちの様子を優しい表情で見守るのが、本作の主人公です。

 

 主人公は裏社会で働く殺し屋。殺伐とした日常を送っている反動で、人の恋路を見守ることが趣味になりました。

 

 話の中では、様々なカップルたちが登場するのですが、普段はクールな主人公が「あ~尊い」「しゅき…」と心の中で悶絶している様子はギャップがあり、コミカルでかわいいです。

 

 話に登場するカップルたちも魅力的で、主人公の気持ちに共感することができます。 

 

 また、主人公が女子高生から恋心を抱かれて、色々アプローチされるのですが、それが自分自身に向けられたものだと気づかずに、無意識に女子高生をときめかせる行動をとる主人公に胸キュンしてしまいます。

 

 本作は意外にも、全巻3巻で完結。

 

 ピクシブでも作者の隈浪さえさんが漫画投稿をされています。

 

 本作以外にも、

 

 ・ホームレスのお姉さん×極道ショタ、

 

 ・ゴリラのような女教師を好きになってしまった不良男子の話

 

 ・過保護すぎる幼馴染の話

 

  などなど、癖のある魅力的なキャラクターが登場する話がたくさん投稿されているので、ぜひ一度読んでみてください。

 

magazine.jp.square-enix.com

www.pixiv.net


 

 

 

 

 

 

 

 

自由に働くには?「好きなことだけで生きていく」堀江貴文

 -好きなことを仕事に。

 

 今の世の中でどれだけの人が実現できてるのでしょうか。

 

 確かに、インターネットの普及に伴い、活躍できるチャンスが広がり、好きなことを仕事にできるようになった人たちは昔と比べて増えているのかもしれません。

 

 しかし、現実はまだまだ「仕事=我慢」して働いている人たちが大半だと思います。

 

 この本ではタイトル通り、「好きなことを仕事」するための大切さについて書かれています。

 

 その中で天職の見つけ方について、

 

「好きなことを見つけるために、少しでも興味のあることを手当たり次第にやっていくことしかない……そして、人生の早い段階でできるだけ早くに何かに打ち込んで、小さなことでいいから結果を出して、「成功体験」を積むこと。……そうすればいずれは大きなことにも挑戦できるようになり、自動的に「好きなこと」「やりたいこと」も出てくるはずだ」

 

 ここで大切なことは、「好き」をとことんやり続けて、広げていき、実際に作ってみたり、体験したりと、形にしていくことだと思います。

 

 そのお手本となるような人たちの話が本書では紹介されています。

 

 例えば、名店ながらも週3日しか営業しない寿司屋さんの大将の場合は、休みの日は気になるお店を食べ歩いたり、他の飲食店とコラボレーションしたりとしているそうです。

 

 ほかにも、半年しか営業していないお店の話も出てくるのですが、名店ながらも、働く日数が少ないことに驚きました。

 

 しかし、休みが多いからこそ好きなことに費やすことができ、仕事に生かせる柔軟な発想が生まれるきっかけになるのでしょう。

 

 また、「必ずうまくいく」と思い込むことの大切さについても書いています。

 

「極端な例だが、僕が逮捕されたり、服役を余儀なくされたりといった一連の騒動を思いだしてほしい。……そんな渦中にあるときでさえ、僕は「今、ここ」に集中していた。だから、刑務所の中から有料メルマガを発行して多くの方にメッセージを発信したり、出所直後から著作を出し続けたり、「アウトプットする人生」をあきらめずにすんだのだ」

 

 人は過去を悔んだり、将来を不安に考えたりと、現在に集中できてないときもあります。

 

 自分の夢が実現すると、信じ続けることは難しいですが、自分の置かれた状態が苦しくても、人生を投げ出さずに、好きなことを一つ一つ積み上げて、のめり込んでいく。

 

 そうした、自分の気持ちを押し殺さずに、自由で柔軟な働き方に近づいていきたいものです。

 

 

 

 

 

 

未来の妄想してますか?「野心のすすめ」林真理子

 「野心」について、人を蹴落としてでも自分の野望を叶えるという、どちらかというとあまり良くないイメージがありました。

 

 しかし、本書では野心を実現するための想像力と努力することの大切さについて、作者のエピソードとともに書かれています。

 

 著者は林真理子さん。大河ドラマ西郷どん」の原作となった小説家でもあります。

 

 すんなりと作家として成功されたと思いきや、就活中は40社以上の企業から不採用通知を貰ったり、大学卒業後は植毛の仕込みのアルバイトをしていたりと、苦労されていたようです。

 

 しかし、懐かしく眺める日が来るだろうと思い、不採用通知の束をリボンで結んでいたり、将来大金持ちになったら今の貧乏時代のことを忘れしまうだろうから日記をつけていたりと、辛い状況ばかりに囚われずに、未来をプラスに想像していることがすごいと思いました。

 

 よく未来の自分に手紙も書いていたそうで、その理由について、

 

「昔は良かった」と過去を懐かしむような自分にはならないぞ、という決意を込めていたんですね。未来の自分は、「いまの私がいちばん幸せ」と、いつも思っている自分であってほしいというメッセージを託していました」

 

 人ってどうしても若い頃と比べてしまいがちですが、年をとっても素敵に生きるためには、林さんのような心の持ちようが大切なように思えます。

 

 また、今の状況をまずいと思うなら「河岸(かし)を変えてみること」についても挙げています。

 

 林さんはコピーライター養成講座に参加したことで、優秀賞をもらって自信がついたり、紹介で就職ができたりと「新規まき直し」になったそうです。

 

人生のリセットは何度でもできるんです。でも、自分でないと難しい。新規まき直しに一度成功していたから、自分を信じて馬力が出せたということもあると思います。新規まき直しを繰り返すと、さらに自信がついてくるんです」

 

  新しいことを学んだり、人と話したりなど、思い切って今の状況を変えることも時には必要なのかもしれません。

 

 本書は叶えたい「野望」があるけど、中々行動に移せない人の背中を押してくれる一冊です。

アニメ1期を観た後に「呪術廻戦0巻」を読んで

かっこよさとギャグを楽しめるアニメ

 少年ジャンプで人気連載中の「呪術廻戦」。

 

 自分はアニメから呪術廻戦を知りました。

 

 人間の負の感情から生まれる呪霊。

 

 それを祓う呪術師の闘いを描いたバトルアニメです。

 

 戦闘中に流れるスタイリッシュな音楽やきれいな作画など、とにかく完成度が高い!

 

 登場人物たちのふとした言葉にハッとさせられることもあり、自分が当たり前に思っていたことを深く考えさせらることもあります。

 

 シリアスシーンの中のギャグシーンも面白く、何度も録画したアニメを観ていました。

 

0巻は主人公の乙骨勇太のギャップがたまらない

 第1期が終わった頃に、コミックスの0巻が映画化が発表され、気になり、購入。

 

 アニメの内容しか知らないので、読んで理解できるか心配でしたが、すんなりと読むことができました。

 

 0巻の話の内容は、本編の主人公が呪術を学ぶ「都立呪術高専」に入学する前のお話です。

 

 主人公は、乙骨憂太。

 

 彼は子ども頃に死んでしまった幼馴染のリカちゃんに呪われているのですが、自分に危害を与える者からリカちゃんが守ってくれていました。

 

 その分、自分をいじめていた男子生徒を重症にしてしまうなど、周りを傷つけてしまうことに悩み、死にたいとさえ思っていたところを、呪術高専の教師・五条悟が勇太を高専へ転入させます。

 

 最初は自分に自信がなく、おどおどしていた勇太が、高専のみんなと切磋琢磨するうちに、少しづつ変わり、前向きになっていく姿は、読んでいるこっちが元気づけられます。

 

 特に、死にたいと思っていた勇太が、「誰かと関わりたい 誰かに必要とされて生きてていいって自信が欲しいんだ」と涙ながらに語り、それを聞いた同級生の真希が「じゃあ祓え 呪いを祓って祓って祓いまくれ!! 自信も他人もその後からついてくんだよ!!」と鼓舞されるシーンは自分の胸に刺さりました。

 

 ただ変わりたいと思うだけでなく、行動した後に結果がついてくるという真希の言葉はファンタジーの世界だけでなく、現実でも大切だと思ったからです。

 

 憂太がストーリーの前半とは違い、冷酷に敵を追い詰めていく表情や言葉などはギャップがあって、かっこよく、いい意味でゾワッとしました。

 

 シリアスなだけでなく、勇太が真希に暴言を吐かれながらも修行をつけてもらうシーンや五条悟のマイペースな行動などギャグシーンも面白いです!

 

敵キャラも魅力的

 また、敵役の夏油傑についてですが、彼は敵ながらも自分なりの正義を持っていたり、おちゃめなところもあったりして憎めないんですよね。

 

 0巻を読んだ後に、彼の過去編が描かれている8巻と9巻を読み、なぜ彼が呪術師の敵となったのかがわかり、切なくなりました。

 

 映画を観る前に、0巻、8巻、9巻を読んでおくと、より呪術廻戦の世界観を楽しめますよ!

 

 

 

夢のその先とは?「アイドル、やめました」大木亜希子

 アイドル、と聞いてどんなイメージがありますか?

 

 かわいい衣装に身を包み、キラキラの笑顔で華やかなステージで踊り、ファンを魅了する…。

 

 しかし、その舞台で長く活躍できるのはほんの僅かな人間です。

 

 この本は、元AKB48のアイドルたちにその後のセカンドキャリアについてインタビューしたもの。

 

 彼女たちのアイドル時代選ばれるための努力や苦悩、今の道に進むための決断などの話は、一般の人でも仕事で悩んだときためになり、勇気づけられるものではないかと思いました。

 

 また、この本を読んで学べたことが二つあります。

 

 一つ目が「壁にぶちあたっても自分に何ができるか考え、行動することの大切さ」です。

 

 クリエイターの佐藤すみれさんは6歳の頃から子役として活躍されていました。

 

 要求されたことに対して「完璧にできる子」が前に出ていくのが当然だった子役時代。

 

 一方、アイドルは垢抜けていなくてもカリスマ性がある子や、ダンスが苦手でもファンから人気がある子が中心的な位置にいく現実。

 

 そこからは「自分にできることで頑張る」と切り替え、先輩たちが急な体調不良や仕事で公演に出られないときに自分が出演できるよう、あらゆる曲の振り付けを睡眠時間を削ってでも覚え、運営スタッフが代打メンバーを探していると聞きつければ、積極的に名乗りを上げ、出演できるよう直談判しました。

 

 その結果、15歳の8月を迎える頃には研究生から正規メンバーへ昇格し、大手事務所への加入が決まったそうです。

 

 厳しい現実を目の前に腐らず努力し、周りにアピールすることは見習うべきことだと思いました。

 

 二つ目が「最初の夢が叶わなかったとしても、その過程でしてきた努力は無駄ではなく、今後のキャリアに生かせる」ということ。

 

 例えば、保育士の藤本美月さんは、子どもたちが発表会で踊るとき「衣装もステージの構成も、SKEでの経験があるから自由にいろいろと考えられて。やっていることが全部繋がっているなって、ちょっと怖いくらいです」と語っている。

 

 また、SKEのときに女の世界の上下関係を学んでいたからこそ、女性の多い職場にもなんとか馴染めたそう。

 

 一見、アイドルと関係なさそうな職種でも、経験が役立つことがあり、人生に無駄はないのかもしれないと思えました。

 

 仕事で悩んだときや挫折して挫けそうなときに読んでほしい本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

癒しアニメ「犬と猫どっちも飼ってると毎日楽しい」

  正反対な犬と猫&おちゃめな飼い主

 タイトルの通り、犬と猫を飼っている主人公の日常を描いたアニメです。

 元々はTwitterに投稿されていた漫画のようです。

 犬くんはハイテンションで、猫さまはクールと、対比的な性格なので、一つの出来事に対して反応に違いがあり面白くて、思わず笑ってしまいます(^o^)

 犬くんはとにかく明るい!

 変な髪型になっても周りが笑っていれば自分も楽しそうで、病院で注射を打たれるときも周囲に愛嬌をふりまくほど。

 一方、猫さまは夜中にぬいぐるみのワタだけを引きずり出したり、おやつを盗み食いをしたりと中々凶暴ですが、たまに飼い主にデレるときや不器用な優しさを見せます。

 そのギャップがかわいくて微笑ましい♡

 さらに主人公のおちゃめな反応も笑えます。

 犬くんをズボボンヌ=ボッソスボンボコちゃんと呼んだり、怖がっている犬くんのために道端で踊ったり、猫さまに冷たくあしらわれたりと二匹に振り回される姿が面白いです。

 声優さんは犬くんは花澤香菜さん、猫さまは杉田智和さん。

 犬くんのハイテンションな声や猫さまのどーんとした偉そうな声がぴったりで余計に笑いを誘います。